AWS AWSAWS認定 AWS Database Specialty 対策2 2022年8月23日 前回に引き続いて、試験勉強で学んだことを箇条書きにしています。あくまで個人用メモレベルです。 LSIとGSIの使い分け 公式ドキュメントはこちら。 https://docs.aws.amazon.com/amazondynamodb/latest/developerguide/SecondaryIndexes.html...
AWS AWSAWS認定 AWS Database Speciality 対策1 2022年8月22日 またAWS認定専門知識受けようと思ってます。 今回は「Database Specialty」です。 RDS、Auroraは業務で使ってるものの、やっぱりエンジンごとの細かいパラメータとかまで突っ込まれるのでなかなか難しい。 今回は初心に帰ってDynamoDBのハンズオンを行いました。 ただ、GUIだと瞬殺なんですがCL...
自分語り IT働き方 働くことについて、思うこと。1 2022年7月15日 最近ブログの更新が滞っておりました。 仕事よりは個人的に色々とやりたいこと、やろうとしていることが増えなかなか時間が取れなかったりしております。 それなら良いことだとは思うのですが、やっぱり定期的に振り返りは必要だな、と心のなかに感じながら蓋をしていたことは間違いないので、また自分のペースで少しずつ更新できたらと思いま...
AWS ITAWSAWS認定 AWS Advanced NW Specialty対策 2022年6月9日 こんにちは。 AWS認定、Advanced NW Specialtyの試験日が間近に迫ってます。(明日です) 最後の追い込み、という形で復習をしていたところ、理解が浅いなー、とかいつも詰まるなー、という箇所があったので、復習兼ねてブログ化します。 AWS Advanced NW Specialtyって? https:/...
Wordpress ITwordpressBitnami 【WordPress - Bitnami】logrotateの設定について 2022年5月13日 先日、運用しているHPでクロスサイトスクリプティング攻撃が観測され、サイトがたまにリダイレクトされてしまう被害に遭いました。 その後復旧作業を実施し、今は経過観察中ですが、本当に心臓に悪い。。ファイルが削除できなくされていたり、.htaccessファイルが書き換えられていて編集できなくなっていたりと、相当めんどくさかっ...
IT ITwordpressmarkdown 【WordPress】ブロックエディタのショートカット。Markdown記法について 2022年4月19日 Wordpressのブロックエディタ、このブログで初めて触りました。今までのビジュアルエディタよりもだいぶいい感じですね。(どことなくnoteっぽさを感じる) ただ、入力する度に色々反応しようとしたりして、結構重い。。元々下書きする派なので、どうにかなる方法がないかなーと思ったところ、Markdownに対応しているとの...
At Coder ITAt Coder 【At Coder】ABC081B 解いてみて 2022年4月13日 初のB問題に挑戦してみました。解いてから、もう少しA問題やっておくべきだったなと後悔。笑 https://atcoder.jp/contests/abs/tasks/abc081_b ほぼ公式通りの回答だったかな、と思います。ただ、別解として出されていたものをpython化するときに意外と躓いたので一応備忘録込めて書い...
At Coder ITAt Coder 【At Coder】ABC081A 別解考察 2022年4月5日 At Coderをはじめまして、早速問題を解き始めています。なぜ始めたか、については別記事を書いていますので、よければご覧ください。 https://hakutatsu.com/2022/04/04/why-begin-to-competitive-programming/ 今回、解いた問題で回答例と実装しているロジッ...
At Coder ITAt Coder 【競技プログラミング】At Coder始めました。なぜ始めるのかをまとめます。 2022年4月4日 競技プログラミング、という言葉をご存知でしょうか。 プログラミングというと、アプリの開発等が頭に浮かぶかもしれません。ただ実際のところ、プログラミングで何ができるか、というものはとても広範に及びます。 その中の特定分野に特化した、とでもいうものがこの競技プログラミング、でしょうか。恥ずかしながら僕もやり始めるまでどうい...