20代飲み会 20代飲み会哲学 20代飲み会やりました 2022年4月27日 2022年4月28日 昨日、20代飲み会と呼んでいるhakutatsu主催の飲み会を開催しました。主催というと格好いいですが、要は飲み会を開いただけです笑 ただ、いつも面白い話が出たりするのに日にちが経つと忘れてしまうので、個人的な備忘録含めてこれからは記事にしていこうと思います。 20代飲み会ってなに? 元々は音楽教室がある地域でまちづく...
発達障害 考察発達障害ADHD 女性のADHDを読んでみて② 2022年4月26日 前回記事からの続きです。 https://hakutatsu.com/2022/04/11/woman-adhd-1/ 前回はADHDの特徴や、それぞれが異なる性質に対する名称であることを解説しました。今回はもう少し具体的な内容や対策について考えていきます。 どんな悩みがあるか 一言にADHDと言っても、出てくる性質や...
IT ITwordpressmarkdown 【WordPress】ブロックエディタのショートカット。Markdown記法について 2022年4月19日 Wordpressのブロックエディタ、このブログで初めて触りました。今までのビジュアルエディタよりもだいぶいい感じですね。(どことなくnoteっぽさを感じる) ただ、入力する度に色々反応しようとしたりして、結構重い。。元々下書きする派なので、どうにかなる方法がないかなーと思ったところ、Markdownに対応しているとの...
At Coder ITAt Coder 【At Coder】ABC081B 解いてみて 2022年4月13日 初のB問題に挑戦してみました。解いてから、もう少しA問題やっておくべきだったなと後悔。笑 https://atcoder.jp/contests/abs/tasks/abc081_b ほぼ公式通りの回答だったかな、と思います。ただ、別解として出されていたものをpython化するときに意外と躓いたので一応備忘録込めて書い...
発達障害 考察発達障害ADHD 女性のADHDを読んでみて① 2022年4月11日 講談社さんから出版されている「女性のADHD」という本を読みました。 知らなかったことや感想など、何回かに分けて載せていきたいと思います。 読もうと思ったキッカケ この本は、普段から拝読しているブログで取り上げられていて知りました。 上記のブログは、僕がこのブログを始めるにあたってもかなり大きな影響を受けていますので、...
At Coder ITAt Coder 【At Coder】ABC081A 別解考察 2022年4月5日 At Coderをはじめまして、早速問題を解き始めています。なぜ始めたか、については別記事を書いていますので、よければご覧ください。 https://hakutatsu.com/2022/04/04/why-begin-to-competitive-programming/ 今回、解いた問題で回答例と実装しているロジッ...
At Coder ITAt Coder 【競技プログラミング】At Coder始めました。なぜ始めるのかをまとめます。 2022年4月4日 競技プログラミング、という言葉をご存知でしょうか。 プログラミングというと、アプリの開発等が頭に浮かぶかもしれません。ただ実際のところ、プログラミングで何ができるか、というものはとても広範に及びます。 その中の特定分野に特化した、とでもいうものがこの競技プログラミング、でしょうか。恥ずかしながら僕もやり始めるまでどうい...